2010年05月30日 (日) | 編集 |


色:茶、灰色
形状:円形、五角形
長さ:短い
状態:ややくたびれ
付記:多摩川上流でリバーカヤック体験するために利用しました。
たくさん染み込んだ思い出が見えそうな独特の雰囲気漂うつり革です。

ミカミ3
ミカミ社長に会えたことが実に懐かしいです。


参考
五日市線 - Wikipedia
2010年05月01日 (土) | 編集 |

色:薄い茶
形状:円形
長さ:とても長い
状態:普通
付記:るねさんからいただきました。帯が非常に長いです。
天井付近から吊り下げるパターンは長くなりがちです。
つかまったときの自由度が高く、前後左右に動かすと
思いのほかぐりんぐりんして楽しい気持ちになれます。

夏季だったのか扇風機が回っています。
京成線 北総鉄道北総線のつり革にもどことなく似ています。

圧倒的戦力で車両を支配するつり革。
三岐鉄道北勢線は軌間(レールの間隔)が
一般的なものと比べて短く
珍しい路線なんだそうです。
心なしか車両も狭い気がします。
いつかこのつり革につかまり
景色を楽しんでみたいものです。
るねさん本当にありがとうございました。
参考
三岐鉄道公式ホームページ
三岐鉄道北勢線 - Wikipedia
| ホーム |