--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007年08月24日 (金) | 編集 |

色:茶色
形状:円形
長さ:普通
状態:綺麗
付記:実際に触ることができないためなんとも言えないが、しっとりとした大人の雰囲気をかもし出している。バーの部分も茶色で統一されていて落ち着く。走っていた当時(1929年)はどんなつり革だったのかも非常に気になるところ。

河口湖駅前に展示されていた。

並び。なかなかの間隔。


富士山麓電気鉄道モ1形電車 - Wikipedia
スポンサーサイト
2007年08月13日 (月) | 編集 |

色:茶色
形状:三角
長さ:短い
状態:やや汚い
付記:抜群の使用感。革の長さのバリエーションが豊富。

なんともいえない場所で長さが違う。

ミカミ 3

革が長いと比較的容易に並べることができる。

優先席前。

ミニドラム缶のようなものが付着している。

こちらはk-1 はたしてこれは何の略なのだろうか・・・。

覗いてみる。


東急3000系電車 (2代)
| ホーム |