2019年02月04日 (月) | 編集 |

色:ごげ茶
形状:細長い輪っか
長さ:とても長い
状態:ボロボロ
付記:明治45年から昭和18年まで約30年JR関西線を走っていた、現存する国産唯一の蒸気動車。つり革の状態からするともかすると当時使われていたつり革本物かもしれません。これほど古いものはつり革ブログ史上で初かもしれません。触れてみたかった。そして当時のつり革の景色に思いを馳せたかったです。(展示品のため触れられません)

ゆとりをもった間隔

輪っかの部分は結構ちぎれてしまっています。。




現在はJR東海のリニア・鉄道博物館にあります。
リニア・鉄道館に行こう(9) 百歳を迎えた蒸気動車
このあたりも詳しく記載されています。
明治村の他のつり革のレポート
http://tsurikawa.blog61.fc2.com/blog-entry-130.html
2018年12月09日 (日) | 編集 |

色:茶色
形状:棒
長さ:長い
状態:普通
付記:吊り革ではありませんが、紹介します。つり革にない安定感があり、これはこれでとても魅力的です。



ぼっちゃん列車
http://www.iyotetsu.co.jp/botchan/
2018年06月30日 (土) | 編集 |
2018年02月26日 (月) | 編集 |
2018年02月25日 (日) | 編集 |
Yahoo! JAPANのテーマに「つり革テーマ」ができていました。つり革に関する話題のニュースがまとめて見られて便利です。
つり革テーマ
https://follow.yahoo.co.jp/themes/085b274cb5c7837d0692

つり革テーマ
https://follow.yahoo.co.jp/themes/085b274cb5c7837d0692

2017年11月28日 (火) | 編集 |

色:濃紺と白
形状:丸
長さ:やや長い
状態:普通
付記:夢の国と提携ホテルを往復するバス。向かうときは心がワクワク、戻るときは心がホクホク、そんな素敵な思いが詰まった吊革なのかもしれません。

視界の中央にくるくらい吊革が目立っているレイアウト。
